盂蘭盆節の長期休暇が始まり、街頭は明らかに閑散としている。これは多くの人々が故郷に帰ったからだろう。
冬美は早朝から弟と妹を並べ、道具と生け花を持って、それらを墓地で草取りと墓石の洗浄に連れて行った。距離はそんなに遠くはなく、墓地は商業地区と住宅地区の間に位置しており、小さな公園のようなところだ。
仕事が終わったら、家の仏壇を開けて下に祭壇を設置し、灯りを灯して、花、水、供え物を並べた。これは霊が家に帰る際に休息できる場所を確保するためである。
供え物は基本的に全て菜食であり、すべて春菜が作ったもの。福沢家もこの数日は菜食を食べるが、北原秀次と陽子には特別な要求はない。もちろん、風俗に従う為、北原秀次は肉を食べるつもりはない。
祭壇には木片で4本の足をつけたキュウリがあり、これは"お化け馬"で、死者が家に早く到着するための乗り物として供えられる。死者が黄泉へ帰るときには、4本足のナス、つまり"鬼牛"と引き換え、供え物を多く持って帰るためだ。
その後、冬美は雪里に玄関口に孟蘭盆節の提灯を吊るすように指示した。本来であれば魂の火を迎えるために火を焚くべきだが、その商業地区では許可されていない。その為、代わりに提灯を使用した。
これにより、死者は生者である親族と再会し、3、4日間一緒に生活してから再び帰って行きます。北原秀次と陽子は一角で見ていましたが、特に変化は感じられませんでした。家の温度さえ変わらなかったでした。このような追悼の儀式は、本質的には生者を慰めるために行われるものです。それと同時に、忘れ去られることこそが真の死であり、誰かが覚えている限り、完全な死は訪れないという表現でもあるでしょう。そして、いつまでも家族と共にいることになる。
福泽一家も特別な悲しみを見せず、祭壇の前で順番に母親とささやかな会話をしていました。北原秀次は陽子を連れて挨拶に行き、ここでの滞在を感謝の意を示しました。
夕食は素麺を食べました。食事が終わると冬美が陽子を連れて行って、浴衣に着替えて祭りに参加する準備をしました。北原秀次の品行については皆信頼しており、特に注意を促す人もいませんでしたが、彼自身が逆に主導してホールに座り、秋太郎と共にぼんやりと時間を過ごしました。